沖縄
2019年05月07日
1年ぶりの沖縄旅行記30(A&W~那覇空港~伊丹空港)
2月11日(月) A&W~那覇空港~伊丹空港
で、そのまま寄ったのは、A&W 那覇金城店です。

ここはドライバースルーもやっており、11時代に






この後、すぐに那覇空港に戻りましたが、
余裕でした。

ですが、最後のセキュリティチェックは
やはりだだ混みです。

それでもなんとか無事に間に合いました。





沖縄出発直前で利用しました
ブルースカイ 那覇空港 22番ゲートショップ
です。



今回のJAL便です。


さすがに3連休最終日で満席でした。
12:15 定刻どおり出発です。

ソフトドリンクのサービスです。
いつもながらこちらはなくてもいいので
運賃安くしてほしいです。



2時間ほどで伊丹空港到着です。






この後、モノレールで移動です。


後は、阪急電車を利用して
梅田に戻り、JRで帰宅しました。

ここからはお土産です。
妹夫婦にもっていきました。


こちら雪塩ふわわというお菓子です。
メレンゲですが、名前のとおり、
ふわふわ感がなかなかでした。

こちら姪っ子の希望で
紅芋タルトです。

定番ながら美味しかったです。

こちら御菓子御殿で食べて美味しかった
プリンセスムーンのマンゴーです。

こちらも好評でした。

沖縄もここまでです。
次は、岐阜の春の高山祭の山王祭に行きましたので、
その紹介です。
で、そのまま寄ったのは、A&W 那覇金城店です。
こちらのお店自体は10数年ぶりかもしれません。

ここはドライバースルーもやっており、11時代に
行きましたので、予想どおり店内は全く空いておりました。


今回は、まだ食べてことのない、メルティ・ダブルと
チリチーズカーリーフライとドリンクのセットにしました。
またドリンクは苦手のルートビアでなく、おいしいと評判の
オレンジジュースにしました。
またJALのクーポンがあるとドリンクのサイズがあがるので
今回使用してみました。

品自体は、4~5分かかるということでしたが、
空港店よりは早いのでありがたかったです。
実際、数分ほどで品が出てきました。
まず。メルティ・ダブルは肉厚なハンバーグが2つと
チーズとベーコンだけで、野菜がいっさいありません。

たしかに食べごたえはありましたが、私自身は
やっぱり野菜系があった方が好みですね。
また、チリチーズカーリーフライもはじめて
食べてみましたが、いわゆるB級グルメですが、
なかなかおいしかったです。
ドリンクのオレンジジュースですが、
たしかに普通のオレンジジュースとは違い
何が違うのかわかりませんが、こちらもなかなかおいしかったです。
1000円を超えてしまいましたが、
既存店のハンバーガーチェーン店と違い、
ローカルB級グルメですが、満足度はなかなかでした。


この後、すぐに那覇空港に戻りましたが、
余裕でした。

ですが、最後のセキュリティチェックは
やはりだだ混みです。

それでもなんとか無事に間に合いました。





沖縄出発直前で利用しました
ブルースカイ 那覇空港 22番ゲートショップ
です。
今回は、JAL便でしたので、ゲートではブルースカイになります。
何店かあるのですが、ちょうど乗り場が25番ゲートで、
近くの22番ゲートを利用しました。

沖縄の最後はやっぱりブルーシールのソフトにしました。
味はミックスにしてみました。
早速、その場で食べてみましたが、やっぱり
ブルーシールはおいしいですね。
今は全国にありますが、気軽で食べることができるのは
沖縄ですので、ついつい食べてしまいますね。


今回のJAL便です。


さすがに3連休最終日で満席でした。
12:15 定刻どおり出発です。

ソフトドリンクのサービスです。
いつもながらこちらはなくてもいいので
運賃安くしてほしいです。



2時間ほどで伊丹空港到着です。






この後、モノレールで移動です。


後は、阪急電車を利用して
梅田に戻り、JRで帰宅しました。

ここからはお土産です。
妹夫婦にもっていきました。


こちら雪塩ふわわというお菓子です。
メレンゲですが、名前のとおり、
ふわふわ感がなかなかでした。

こちら姪っ子の希望で
紅芋タルトです。

定番ながら美味しかったです。

こちら御菓子御殿で食べて美味しかった
プリンセスムーンのマンゴーです。

こちらも好評でした。

沖縄もここまでです。
次は、岐阜の春の高山祭の山王祭に行きましたので、
その紹介です。
aat64260 at 00:30|Permalink│Comments(2)
2019年05月05日
1年ぶりの沖縄旅行記29(首里城8~那覇空港)
2月11日(月)首里城~那覇空港
ローソンも青でなく
首里城を意識してますね。

この石道を通りました。

ウィーヌハシだそうです。

2月でしたが、沖縄は桜が咲いていました。


こちらちんすこうで有名な
新垣菓子の本店でした。

ゆいレールに戻ってきました。

そのまま那覇空港に到着です。

時間あったので、お土産&
お菓子物色です。

こちらで味見できました。
沖縄めんべいです。

いろいろありました。


JALのBLUE SKYでお土産買いました。
JALカードだと5%引きになります。



海ぶどうも試食できました。


天気は相変わらず悪かったです。



ちょっと外に出てみました。


まあ、べたですが、飛行機が見えます。


雨ですべりそうなので、長居しませんでした。

で、少し早いのですが、
昼食にA&Wを利用しようと思ったら
なんと長蛇の列です。
A&Wは沖縄のローカル ファーストフード店で
沖縄来るといつも利用していたのですが、
空港店でこんなに行列になったのは
初めてです。3連休最終日だからでしょうかね。

相変わらず ポークおにぎりも
すごい行列です。
こちらは前夜行って正解でした。

いくら時間あるとは言え、
この長蛇の列はあきらめて、
幸いゆいレール48時間乗り放題チケットがありましたので
2駅先の小禄駅に向かいました。


小禄駅に向かったのは、こちらにA&Wがあるためです。
次はそのA&Wの紹介です。
ローソンも青でなく
首里城を意識してますね。

この石道を通りました。

ウィーヌハシだそうです。

2月でしたが、沖縄は桜が咲いていました。


こちらちんすこうで有名な
新垣菓子の本店でした。

ゆいレールに戻ってきました。

そのまま那覇空港に到着です。

時間あったので、お土産&
お菓子物色です。

こちらで味見できました。
沖縄めんべいです。

いろいろありました。


JALのBLUE SKYでお土産買いました。
JALカードだと5%引きになります。



海ぶどうも試食できました。


天気は相変わらず悪かったです。



ちょっと外に出てみました。


まあ、べたですが、飛行機が見えます。


雨ですべりそうなので、長居しませんでした。

で、少し早いのですが、
昼食にA&Wを利用しようと思ったら
なんと長蛇の列です。
A&Wは沖縄のローカル ファーストフード店で
沖縄来るといつも利用していたのですが、
空港店でこんなに行列になったのは
初めてです。3連休最終日だからでしょうかね。

相変わらず ポークおにぎりも
すごい行列です。
こちらは前夜行って正解でした。

いくら時間あるとは言え、
この長蛇の列はあきらめて、
幸いゆいレール48時間乗り放題チケットがありましたので
2駅先の小禄駅に向かいました。


小禄駅に向かったのは、こちらにA&Wがあるためです。
次はそのA&Wの紹介です。
aat64260 at 00:30|Permalink│Comments(2)
2019年05月02日
1年ぶりの沖縄旅行記28(首里城7)
2月11日(月)首里城7
北殿内です。
ここ自体は以前も来ました。

正殿 模型ですね。

御涼傘とのこと。







こちらはべたなお土産屋さんです。

ここで出口になります。






ここから出る形になります。



このまま順路どおり行きました。




以前は、ここから出ることができましたが、
今回は無理でした。
ですので、少し遠回りになります。

入口に戻ってきた形になります、



先の通行止めのところです。


ここからは何度か通っている道です。

ここも雰囲気いいところです。



沖縄県立芸術大学です。

那覇市立図書館も並立されています。


この後、再度、ゆいレールに戻りました。
北殿内です。
ここ自体は以前も来ました。

正殿 模型ですね。

御涼傘とのこと。







こちらはべたなお土産屋さんです。

ここで出口になります。






ここから出る形になります。



このまま順路どおり行きました。




以前は、ここから出ることができましたが、
今回は無理でした。
ですので、少し遠回りになります。

入口に戻ってきた形になります、



先の通行止めのところです。


ここからは何度か通っている道です。

ここも雰囲気いいところです。



沖縄県立芸術大学です。

那覇市立図書館も並立されています。


この後、再度、ゆいレールに戻りました。
aat64260 at 00:30|Permalink│Comments(0)